top of page
検索

勉強道具

  • bisa04
  • 2023年5月27日
  • 読了時間: 1分

今回は勉強道具の紹介です。

最初は『魔法の定規』教科書など光沢のある白い紙は当たり前のことなので気にしていないかもしれませんが、実際は目に優しくなく、見づらいところがあります。魔法の定規を使ってみると、画面ではわかりづらいかもしれませんが、かなり見やすくなります。目に問題を抱えている方にはお勧めです。

二つ目はシャーペンです。今回ご紹介するシャーペンは一度ノックするとあとは自動で芯が出てきます。紙からシャーペンを話すときに補充されるようです。うたい文句に『思考を止めない』と記載がありました。実際に使ってみると適度な重さもありとても書きやすいです。更に芯が自動で補充されるので、確かに思考を止めずに考えることができます。普通のシャーペンを使っている子さんを見ていて、動作が多いなあと思ったのが始まりでした。子供には高いとか言わずに勉強しやすい環境を作ってあげるのもいいなあと思い、息子にも持たせました。「書きやすい」と喜んでいました。同じような商品は他にもあるようです。

是非ご検討してみてください。



 
 
 

最新記事

すべて表示
現在の在籍

小学6年生の女の子はフリースクールBISAを卒業して、4月より住まいの近隣の中学校に通い始めています。 現在の在籍者は0名です。在籍はありませんが休止中ではないのでいつでもご参加いただけます。 体制は火曜日は私とボランティアの方1名の2名、木曜日は現在私一人です。...

 
 
 
同窓会?

昨日は先日小学校を卒業した女の子とデュアルスクールに留学中の女の子とボランティアの方と私の4人でzoomミーティングしながらオンラインボードゲームで遊びました。 小さなつながりですが、今後もこのつながりを大切にして、安心できる場所でありたいと思います。

 
 
 
体験会

今年度の活動が終わったところに問い合わせがあり、急遽25日体験会を開くことになりました。 参加ご希望の方はお問い合わせください。体験会参加のときは先に必ず面談をさせていただいています。面談はzoomで行います。

 
 
 

Comments


フリースクールBISA

©2023 フリースクールBISA。Wix.com で作成されました。

bottom of page